「銀座まるかん」のスキンケアクリームと「カシー」のハンドクリームを使ってみた結果

ハロウィンが近づいてきたので、わたしもそろそろ美魔女に変身しようと思い、その準備も兼ねて?今日はまるかんのスキンケアクリームを買いに、わざわざ2つ隣の街へと繰り出してきました。通販でも買えるのですが、せっかちな私は待ってる時間がもどかしく、直接ゲッツしてまいりました。おかげでよき出会いにも恵まれたので、直接行ってヨカッター!!と思ってます。



銀座まるかんのクリーム

なぜ「まるかん」かというと、成分がシンプルだからです。ライフスタイルを見直すと、思考だけでなく、食、衣類、化粧品など、身の回りのあらゆるものにシンプルさを求めるようになり、生活が本当の意味で充実していくのを感じます。それに伴い、化粧品も切り替えたくなりました。
 

わたしが購入したのは以下の2つです。
 


マッサージクリーム

もっと詳しく見る
 


スキンケアクリーム

  • 銀座まるかん ひとりさんつやクリーム
  • 価格:¥ 3,780
  • 成分:ミネラルオイル、ワセリン、水、パラフィン、セタノール、スクワラン、ミツロウ、ステアリン酸グリセリル(SE)、ステアリン酸、セスキオレ イン酸ソルビタン、ビタミンA油、ピーナッツ油、コーン油、アラントイン、加水分解コラーゲン、ヒアルロン酸Na、パパイン、クオタニウム -45、BG、ブチルパラベン

もっと詳しく見る
 


どちらのクリームも、保湿力とつやが同時に手に入る優れもの。まるかんの化粧品は今回初めて使いましたが、のびがよく、刺激もなく、塗ってしばらくするとしっとりします。小じわなどの気になるポイントも、光の効果でだいぶ目立たなくなります。
 

追記(2015/03/10)

あれから2年ほど使用してみて。
成分に油が入っていますが、ニキビや肌トラブルは一度もありませんでした。主に、化粧の仕上げや、洗顔の後に使用しています。夜寝る前に塗っておくと、朝肌がプルプルになっています。特に化粧水を使わなくても、しっとりしているのが凄いところです。ちなみに私は乾燥肌です。
 
 

カシーのハンドクリーム

ちょっと前から愛用している「カシー化粧品 (CATHY) ボザール マニュアン 83g」というハンドクリームがあります。優しい付け心地で、全身に使うほど気に入っています。パッケージはとても渋く、バイクで表現すると「カブ」ッて感じですね。ハンドクリーム界の「カブ」です。

 


ハンドクリーム

 


 

カシーのハンドクリームは、とあるドMな癖を持つ友人 ドM氏(仮名)が紹介してくれて以来、ずっとリピートしています。以前、別のハンドクリームを使っていたときに、手がヒリヒリして腫れ上がり、市販のハンドクリームは全部使えなくなりました。そんなとき、ドM氏(仮名)が、すぐにカシーを紹介してくれました。そのときの、カシーの優しい付け心地といったら・・・。今まで我慢してきたのがウソのようです。ありがとうドM氏(仮名)。

 
 

最後に

高いリピート率を誇り、それでいて手ごろな価格の商品というのは、だいたいパッケージがダサいものが多い気がします。
 

まるかんも、パッケージにお金をかけず中身で勝負ということらしいです。消費者にとってもそのほうが嬉いですよね。

 

全ての化粧品からアレルギー成分や防腐剤などを取り除くのは、現状では難しいことなのかもしれません。しかしいち消費者として、なるべく自然に近いものを選びとることで、少しでも環境、動物、人に配慮した製品を作る流れにつながっていけばいいなと思います。