「高齢者」という呼び方をそろそろ見直したほうがいいと思ったので

東京都が抱える70歳以上の高齢者数は、2020年には茨城県と同等の人口にまで増えるそうです。



 

ところで「高齢者」という呼び方、
よく考えるとなんだか違和感がないですか?

 

高齢者っていうと、なんだか終末者のようなイメージを否応なく突きつけられる気がするのは、きっと私だけではないと思います。
 
 

「高齢者」なんてまっぴらごめんっていうパワフルなお姉さま方もいるのに

ガオだらけな日々
photo by ガオだらけな日々

 

もし自分が高齢者と呼ばれる年までパワフルで健康的に長生きしたとして、まだ元気でピチピチで若い(と思ってる)のに、高齢者とかいきなり呼ばれたら・・・。
 

自分を高齢者呼ばわりする奴らに、ムチとロウソクをお見舞いしてやりたくなると思うんですよね。
 

もちろん、自分が高齢者であることに甘んじて、社会福祉に頼って悠々と暮らす生活も悪くないと思う。
 

だけど世の中には、高齢者なんて言葉が微塵も当てはまらないのに勝手に世間に高齢者扱いされて、頭にきてる人だっていると思うんですよ。
 

ガオだらけな日々
photo by ガオだらけな日々

 

ちょっと長く生きたってだけで、いきなり高齢者にカテゴライズされる悔しさってあると思うんですよね。
 

高齢者といっても、若い人は若い。
 

健康に気をつけて、元気にハッスルしてる人だってたくさんいると思うわけです。
 
 

「高齢者」なんてまっぴらごめんっていうパワフルなお兄さま方もいるのに

宮間 英次郎
 
宮間 英次郎
 

ちなみにこの「帽子おじさん」こと宮間英次郎(Wikipedia)(みやまえいじろう、1934年 – )さんは、外国人の間でもちょっとした有名人です。↓

「とてつもない日本人がいる」と、世界的に注目を浴びていた写真 – らばQ

  • 日本じゃよくあること。
  • ときおり愛すべき才能ある人がいる。
  • これは中国みたいに見える。
  • ゴジラが攻撃してこない日はこういう事が起こるんだ。
  • 父さん?
  • 息子?
  • ミスターミヤギ?
  • アジアにいたらこうなっていたと言うウィリー・ウォンカ(チョコレート工場の人)かい?
  • すごいのは周りにいる人が彼を変だと思っていなさそうなことだ。
  • この男はすげぇー。
  • 日本に行きたい理由、パート5132。
  • もっと蝕手が必要だ。
  • それは本当の手かい?最初フェイクだと思ったよ。
  • この帽子を買いたい。
  • 自転車にバスケット?70代かな?
  • これはかなりひどいケースのアルツハイマーだ。
  • アハハハ、これを見てハッピーになったよ。
  • 彼に引き取られたい、こんなお爺ちゃんが欲しい。
  • ジョニー・デップみたいだ。
  • 彼の胸に気づいた人はいるかい?
  • エルトン・ジョンの晩年期だ。
  • いろんなことを考えてそう。
  • どこかで見た事があると思ったら、6月にも見ていた。

 

 
 

芸能界で70歳を超えている有名人といえば

  • 加山 雄三(かやま ゆうぞう)
    1937年4月11日
     
  • 野際 陽子(のぎわ ようこ )
    1936年1月24日
     
  • 美輪 明宏(みわ あきひろ)
    1935年5月15日
     
  • 黒柳 徹子(くろやなぎ てつこ)
    1933年8月9日

 
他にも、
 
宇津井健
藤田まこと
里見浩太朗
伊東四朗
梅宮辰夫
八千草薫
 
などなど。
錚々たるメンバーです。
 

実は私自身、こんなにも若々しくハツラツとした彼らを、たとえ気付かなかったこととはいえ、他の大人たちと同じように、疑問など持つことさえなく、恐れ多くも彼らのことを「高齢者」なんていうチープな言葉で、安易に片付けてしまっていた過去があり、今は深く反省しています。
 
 

健康で元気に長生きしている人々に、「高齢者」ではない何かを

これからは高齢者も自由に元気に生きる時代です。
私は良い時代が来たと思っています。
 

自ら健康管理を怠らず、考え方も体も若々しく保つ努力を惜しまず、同世代の数倍もはつらつとしている彼らのために、「高齢者」などではない、もっと若々しくエレガントな呼び名はないものでしょうか。
 
そう。たとえば、こんなのはどうでしょう。
 
大人の魅力の美しさから、
 
「ラヴィソン」=魅惑的、うっとりするような
 
「エレゴン」=優雅な
 
「富有魅力」=魅力に富む
 
「매력적」=魅力的
 
みたいな。
m(_ _)m

 

エレゴンは個人的なイメージですが哀愁を感じます。
ラヴィソンの方が綺麗な感じしますね。
 

これからはイケてる「高齢者」のことを「ラヴィソン」と呼ぶことにします

 

私も立派なラヴィソン目指して精進したいと思います。