ぶどうがおいしい季節になってきました。フルーツはそのまま食べるのが一番おいしいですが、せっかく旬のもの。色々な食べかたを楽しみたいですよね!今日はぶどうのおいしいレシピをご紹介します。
この記事の「目次」
ぶどうの選び方
ぶどうは粒が揃っていて皮に張りがあり、実がやや固めのものを選びます。粒が軸から落ちていたり、皮にしわがよっているものは避けましょう。
レシピ
モロッコ風 鶏肉とブドウの串焼き
材料
オリーブオイル 大さじ2
レモンの皮を削ったもの 小さじ1/2
レモン汁 大さじ1
クローブニンニク 2
クミンパウダー 小さじ1
グランドコリアンダー 小さじ1/2
塩 小さじ1/2
鶏胸肉 450g(四角くカット)
串 25cmくらいのもの
種なしブドウ(緑)1と1/2カップ
クッキングスプレー
ミントの葉(みじん切り)大さじ2
カットレモン 1個
詳しいレシピはこちら
Endurance ピーラー・ゼスター [並行輸入品]
Microplane フードグレーダー プレミアムシリーズ ゼスターグレーター ブラック MP-0611
チキンとぶどうのサラダ
材料(2人分)
とり胸 一枚の半分ぐらいを茹でるかチンした後、細かくカット
ブドウ 10個ぐらい 半分にカット
マヨネーズ 大さじ1
ヨーグルト 大さじ1
粒マスタード 小さじ1
ワインビネガー 大さじ1
はちみつ 大さじ1
塩 入れるかはお好みで
●紅茶とぶどうのベーグル。●
材料(小ぶり8こ分)
国産強力粉 280g
全粒粉 15g
紅茶 5g
砂糖 10g
塩 3g
ドライイースト 2.5g
仕込み水 165g
レーズン 20g
詳しいレシピはこちら
夏の疲れた肌の修復におすすめ、ぶどうとプラムのスムージー
材料
ぶどう 2カップ
生プラム 4~5個
レモン 1/4個
詳しいレシピはこちら
タルトはHMで簡単!葡萄のベイクドタルト

クックパッド
材料
■ タルト生地
ホットケーキミックス 200g
バター 40g
砂糖 大さじ2
卵 1個
■ フィリング
バター 30g
砂糖 大さじ1
アーモンドプードル 30g
ラム酒 小さじ1
卵 1個
巨峰 20粒程
詳しいレシピはこちら
卵・乳なし。ほんとに簡単ぶどうのコブラー
材料
■ 【Aの材料】
薄力粉 1カップ(約100g)
全粒粉(なければ薄力粉で可) 1カップ(約100g)
きび砂糖 3/4カップ~1カップ弱(80~100g。果物の甘さによって調節を。)
ベーキングパウダー(アルミ不使用) 小さじ1
塩 ふたつまみ
シナモンパウダー 好きなだけ
■ 【Bの材料】
好みのオイル 1/2カップ(100cc)
豆乳 1/4カップ(50cc)
お酢、またはレモン汁 大さじ1
※カロリーオフしたい場合は、オイル1/3カップ(70cc)、豆乳1/3カップ(70cc)に変更可。ケーキというよりはマフィンに近い感じになります。
■ 【フィリング】
ぶどう、またはブルーベリーなどお好きな果物で(いちご、チェリー、リンゴやパイナップルでも美味。)房から外して 250g
きび砂糖 大さじ1
コーンスターチ、または片栗粉 大さじ1
ジューシー♪ 丸ごと巨峰のパウンドケーキ
材料
薄力粉 135g
バター(室温) 100g
砂糖 80g
卵(Sサイズ) 2個
ベーキングパウダー(BP) 小さじ1/3
巨峰(種なし) 100g(10~14粒位)
キルシュワッサー(またはブランデー、レモン汁) 大さじ1
砂糖 小さじ1
詳しいレシピはこちら
米粉ぶどうパン
材料
米粉 180g
タピオカ粉 20g
白神こだま酵母 4g
豆乳 200cc
テンサイ糖 大さじ3
オリーブオイル 小さじ1
塩 小さじ1/2
干しぶどう 大さじ3
詳しいレシピはこちら
秋のアップル+ぶどう+セージのフォカッチャ
材料
水 1カップ
ドライイースト 小さじ1 ¼
はちみつ 小さじ1
小麦粉 2 カップ
ワイン塩 小さじ1
ぶどう、リンゴ、セージ 飾り用
オリーブオイル 適量
キプロス島フレークソルト 適量(仕上げ分)
冷凍ぶどう
材料
ぶどう 1ふさ
栄養素と効能効果
ブドウの主成分の糖質は、ブドウ糖と果糖で、その他多量の酒石酸やクエン酸を含みます。ビタミンは、A,B1,B2,Cなどで、カリウム、リン、カルシム、鉄分などのミネラルも含まれています。
ブドウは、疲労回復や、病中病後の栄養補給にうってつけです。主成分であるブドウ糖は、体内に入ってすぐにエネルギー源となります。ヨーロッパでは「畑のミルク」といわれていたほどです。育ち盛りの子供や妊婦にも、ブドウの生食やブドウジュースはお勧めです。
干しブドウは糖分が多く、カロリーの高い食品ですので、子供のおやつには最適です。同時に鉄分も多く含むので、毎日適量を食べると、貧血の改善に効果があります。貧血ぎみの大人は干しブドウだけでなく、食事のときに軽くぶどう酒を飲むつけると良いでしょう。食事前に飲めば、食欲増進にもつながりますし、また肉類の消化を助ける効果もあります。高血圧の人は、ブドウとセロリのしぼり汁を白湯(さゆ)と共に飲むようにすると、しだいに血圧が下がってきます。
健康で免疫力を高める食べ物・栄養食品効果効能ナビ