100%天然「ルームフレグランス」の作り方!フルーツやハーブを使ったナチュラルで安全な香り

人工ルームフレグランスに含まれる「フタル酸エステル類」の、ヒトへの有害性が懸念されています。主な問題として、ホルモン異常、先天性欠損症、生殖の問題、アレルギーや喘息の悪化などが知られています。小さい子供や、ペットのいる部屋で使用するには、かなり抵抗があります。

 
今回紹介するナチュラルフレグランスは、普通は捨ててしまうような部分・・・ フルーツの皮、ハーブ、スパイスなどを使い、お部屋の中を爽やかな香りで包み込みます(´ェ`) 人口の香りと違い、自然の優しい香りがふわっと広がるのが心地いい・・・。もちろん安全な香りです。
 
人工的な香りに代わるものとして、自家製ルームフレッシュナーをお試しください。人口フレグランスと距離を置くことで、新たな気付きがあるかもしれません。



 

天然ルームフレグランスの作り方

『香りの果物とスパイスを煮る』
 

  1. 下の「オススメ成分」リストから、インスピレーションを感じた香りの成分をいくつか選びます。
  2. 選んだ材料を瓶に入れ、水を加えます。このまま冷蔵庫で、少なくとも2週間は保存しておくことで、香りが強くなります。
  3. その後、水だけで食材を煮る。沸騰したお湯から蒸発した水蒸気で香りを楽しみます。

 

 

途中で何度か火を入れながら、1~2日ほど、具がボロボロになるまで使うことができます。
 

●「オススメ成分」リスト

  • 【植物】 パイン、杉の小枝(または香りの小枝)、ユーカリの葉
  • 【エキス】 バニラ、アーモンド、ミント、ラベンダー、ユーカリ
  • 【スパイス】 シナモンスティック、クローブ、オールスパイス、ナツメグ、アニス
  • 【ハーブ】 ラベンダー、ローズマリー、タイム、バジル、ミント
  • 【フルーツ】 レモン、ライム、オレンジピール、クランベリー

 

 

コンロ

コンロで煮る方法は、最速で香りが広がる最高の方法です。
 

ストーブ

小さな鍋に入れて、ストーブの上で煮るのもオススメ!沸騰したあと、弱火にしてください。部屋に香りが広がり始めます。だんだんお湯が減っていくので、水を足しながら煮てください。
 

アロマポッド

写真のようなアロマ用ポッドを使った場合、同フロアの部屋4つが良い香りになりました。

 

アロマポッドの唯一の欠点は、水分が無くならないよう注意して見ておく必要があるということです。

 

水分が無くなると、柑橘類の甘い香りの代わりに、焦げた臭いを嗅ぐことになります。

 

他にも、フォンデュのようにしたり、マグカップに入れて電子レンジでチンするのもいいと思います。継続的に温め続けるなら、ティーポッドウォーマーなども良いです。
 

煮こむにつれ、水が白濁し、フルーツやハーブの鮮やかさがなくなってきます。使い終わった具は、まだ香りが充分に残っていますので、お料理に使いまわしたりして、無駄なく使い切ることができます。
 

香りの広がりかたは、部屋の広さや形状により変わります。
 
 

様々な食材の組み合わせ方

オレンジ × シナモン × クローブ

オールスパイス、アニスはお好みで。
 
 

レモン × ローズマリー × バニラエキス

新鮮な香りを持っています。
 
 

ライム × タイム × ミント × バニラエキス

新鮮な、心地よい香り。
 
 

オレンジ × 生姜 × アーモンドエキス

生姜は生でも粉末でもOK。甘くて、おいしい香り。
 
 

パイン × 杉の小枝 × 月桂樹の葉 × ナツメグ

杉の小枝の代わりに、他の香りの小枝を使ってもOK。森の香り。
ナツメグは表面を削り、香りを出します。
 
 

参考

DIY Natural Room Scents|The Yummy Life.com