「シンギングボール」のヒーリング効果が凄い!倍音の波動で浄化・チャクラ活性化・波動療法・集中力UP

シンギングボール(「ドニパトロ」とも呼ばれています)とは、5世紀以前より使われ始めた、ネパール仏教やチベット密教に伝わる神聖な法具です。

 
現在では、癒しのアイテムのひとつとして、瞑想などの集中力を高めたいシーンで、世界中の人々に利用されています。その音色は深く低く、そして、徐々に波打つような心地よい倍音となり、この振動が私たちの身体の水分に共鳴し、細胞レベルで滞っている気(プラーナ)を流します。



 

シンギングボールで得られる効果

20141116_01
 

チャクラ活性化

人間の体には、宇宙からのエネルギーを取り入れるためにチャクラが存在します。シンギング・ボールは、その澄んだ響きで7つのチャクラを活性化し、心身のバランスを整え、精神をより高次元に導くとされています。
 
20141116_04
 

  • 第7チャクラ:頭頂 / 心身の全体 / 霊性・魂とのつながり
  • 第6チャクラ:眉間 / 脳・神経系 / 集中・直観・記憶
  • 第5チャクラ:喉 / 甲状腺・呼吸器 / コミュニケーション・自己表現
  • 第4チャクラ:胸の中心 / 心臓・循環器系 / 愛・赦し・調和
  • 第3チャクラ:鳩尾 / 消化器系 / 集中力・意思
  • 第2チャクラ:丹田 / 生殖器・泌尿器 / 意欲・情熱・活力
  • 第1チャクラ:会陰 / 骨・骨格 / 生命力・安定・自信

 

波動療法

シンギングボールから出る倍音を耳で聴き、空気の振動を体全体で浴びることで、全細胞や心が共鳴し、深い安らぎで満たされます。
 

 

  • 「額」の上に置いたシンギングボールは偏頭痛の解消だけでなく、予知能力の開発にも役立つといわれています。
  • 「腹」に置いたシンギングボールの波動は、内臓の活性化をもたらします。
  • 「下腹部」に置いたシンキングボールの波動は、 性能力や腎臓の活性化に役立ちます。

 

ストレス解消

耳の左右からシンギングボールの波動を流すと、ストレス解消やリラクゼーション効果に効果的です。
 
シンギングボウルの倍音には、「1/fゆらぎ音」が含まれており、私たちの脳波を覚醒しているときのβ波から、安らかな気分でいるときのα波に導くことが分かっています。
 
1/fゆらぎは自然界の中に多く存在し、小川のせせらぎ、打ち寄せる波の音、星の瞬き、木漏れ日、炎のゆらぎなどはその特性を持っていると言われています。
 

調和

右脳と左脳のバランスを整えることで、心身を落ち着いた状態に導き、オーラ、チャクラ、肉体、全ての調和が整っていきます。
 

創造性や想像力の活性化

瞑想の際にはトランス状態に入る手助けをし、集中力をアップさせ、創造性や想像力の活性化を促してくれます。
 

浄化

その高周波は空間浄化力に優れていますので、お部屋の浄化にも強い効果を発揮します。調和した倍音は体内のバランスを整え、弱まっている部分は活性化し、悪いエネルギーは浄化されます。
 
 

シンギングボールが奏でる「倍音」とは

20141116_03
 
音とは空気の振動です。振動は周波数をもっています。倍音とは、基本となる音の周波数の倍の周波数を持つ音のこと。例えば、100hzの音があったとしたら、倍の200hzの音が倍音です。
 
倍音は、音の印象(音色)を決定するのに非常に重要な要素です。倍音の多い楽器の代表例として、シンバルやサックスがあげられます。サックスの音が、リコーダーより明るくはっきりと聴こえるのは、倍音を多く鳴らす楽器だからです。
 
倍音が少ないと「丸く、輪郭のぼけたような、暗い、こもったような音」に、倍音が多いと「鋭く、輪郭のはっきりした、明るい、よく通る音」になると言われています。一般的に人は、倍音の多く含まれている声を好むとされています。
 
 

心の状態によって音色が変わる

20141116_02
 

またシンギングボールの音色は、自分の心の状態を表すと言われています。心が安定している状態の時は美しい音色を響かせ、反対に不安定なときには乱れた音色として表れます。
 
シンギングボールを通して自分の心と向き合い、ゆったりと深呼吸しますと、次第に不安定だった心がリラックスした状態に導かれます。
 

一日の始まりに鳴らすと・・・

商談前や勉強前など集中力をグッと高めることができます。
 

一日の終わりに鳴らすと・・・

疲れてしまった心身を癒し、深い眠りにつくことができるでしょう。
 
 

シンギングボールの使い方

 

  1. 静かで清浄な環境を作る。深呼吸を数回繰り返し、気持ちを落ち着ける。
  2. シンギングボールを手のひらの上にのせ、心棒を縁に軽く打ち付ける。音色を楽しみながら、徐々に気持ちを集中させていく。
  3. 心棒をシンギングボールの外側の縁に沿って押しつけるようにまわす。しばらくまわしていると、心地よい倍音の響きが聞こえてくる。
  4. 独特の倍音が出せるようになったら、心棒をまわす速度や押しつける強さを変えてみる。

 
自分の好きな音色を探しだしてください。手のひらが少しずつ温かくなり、シンギングボールの響きが自分に染み込んで来たとき、無我の境地が垣間見えるようになるかも??
 
私は主に気分転換したいときや、考え事をするときに鳴らしています。シンギングボールの振動が手からビリビリと伝わってきて、心地よいですよ。
 

高品質シンプルシンギングボウル 【音質重視】 倍音が気持ちいい 14.8cm

●民族楽器
販売元:民族楽器トーザイ
価格:¥ 4,680
サイズ:直径 約14cm
 
シンギングボウルの鳴らし方は木の棒でふちをこするだけの簡単な動作だけ。最初は音を出すのが難しいかもしれませんが慣れてくると不思議な倍音の周波数とあなたの脳が共鳴し、なんとも安らかな気持ちに。
 
お香を炊いて月を見ながら静かにお香を炊いて月を見ながら静かに耳を澄ませる時などにとてもマッチします。
もっと詳しく見る

 

1日10分で深い癒しと浄化を得られる シンギングボウル入門

●単行本
価格:¥ 1,944
著者:国際シンギングボウル協会 / 長屋 和哉
出版社:WAVE出版 1版 (2014/9/25)
 
◎朝、健やかな一日のはじまりに ◎焦りや不安、しんどさを感じたとき ◎忙しい日々が続いて、ちょっと疲れているとき ◎仕事や勉強の集中力を高めたいときに ◎ヨガ・瞑想のBGMに ◎お休み前に ◎ぺットのヒーリングに
 
深い癒しを生み出すシンギングボウルの秘密をやさしく解説。付属CDではプロの演奏家によるシンギングボウルの音色が体験できます。
もっと詳しくみる

 
 

オススメのシンギングボールサウンド

 

私がいつも利用しているサウンド。自分で音を奏でるのが一番ではありますが、作業しながら聴きたいときや、手が離せないときもありますよね。そんなとき重宝するのがコレ。
 
シンギングボール系のサウンドも探すとたくさんあるんですが、一番使いやすいのは、この動画でした。なにせ11時間ものロングサウンドですから!作業するときはもちろん、寝るときにも使ってます。音楽と違って入眠を邪魔しないところが好きです。
 
 

参考

ヒーリングスペース タオ
チベタン・シンギングボールとは|優しいヨガ
シンギングボールとは?|amanamana
「良い声」の正体…倍音とは|烏は歌う