【若返り】『男性のハゲ改善』や『女性の美肌』に効果的な「シリカ(ケイ素)」とは?

シリカ(ケイ素)は人間の骨、歯、血管、皮膚、髪の毛、爪などの生成に欠かせない重要なミネラルです。昔の人は、栗やキビ、麦などを日常的に食べ、摂取していました。しかし現代人はこうしたものを食べなくなったので、シリカの摂取量が慢性的に不足しがちです。

 
シリカが不足するとハゲを引き起こします。髪の毛の育成に重要なシリカが体内に入ってこないため、新たな髪の毛を作れなくなるからです。



シリカを摂取すると良いことがいっぱい

日常的にシリカを摂取すると、カラダに嬉しいことがたくさんあります。

  • ハゲ予防、改善
    熟練理美容師になると、お客さんの髪を見るだけで、心身の健康状態や生活環境が分かるといいます。それほど日々の行いが髪に出るのです。脂っこいものばかり食べたり、ストレスだらけの生活は、大切な髪をもイジメてしまいますので注意しましょう。
  • 美肌、美爪
    肌や爪は、内蔵や血液の状態を表すバロメーターのようなもの。内蔵の調子が良ければ肌の状態も良いし、血液がサラサラで栄養がじゅうぶんにあるなら、爪は丈夫で表面がツルツルしています。
     
    内蔵が不調だと目の周りがくすんだり、吹き出物が出たりと、顔に現れるので、すぐに分かります。貧血など血液系は爪のトラブル(スジが入る、割れる、表面が反る等)として現れます。
  • 骨粗しょう症を防止
    骨の形成は、カルシウムやシリカなどのミネラル分が全体の70%を占めています。シリカの働きでカルシウムは効率よく骨に吸収されます。
  • 血管を若々しく保つ
    血液の状態を知るには爪を見る。桜貝のような美しい爪が健康の証です。

 
東洋医学では、髪・爪・肌の状態を見れば、カラダの状態まで知ることができるといいます。体内の不調が表面に現れるからです。自分の状態に常に注意を払い、こうした小さな兆候を見逃さないことが、未病のうちに治すためにも大切です。
 
 

1日に必要なシリカの摂取量

成人が1日に必要とするシリカは約10~20mg程度。普通に生活しているだけで、1日10~40mgのシリカが消耗されるといわれているので、毎日しっかり補給する必要があります。
 
 

シリカを効果的に取るには

昔の人のように、栗、キビ、麦などを日常的に食べることができればいいのですが、現代はなかなか難しいですよね。そんなとき便利なのが「水」シリカを含む良質の天然水を日常的に飲むことで、シリカを簡単に補給することができます。
 
例えば下記のFIJI WATER(フィジーウォーター)は、無添加の天然水に500mlあたり46mgのシリカを含んでいます。毎日1本ずつ飲めば、1日に必要な量のシリカを摂取できることになります。楽天で「送料無料の6本お試しパック」があったので載せておきます。右はAmazonの24本セットで、関東だけ送料無料みたいです。

●500ml×6本お試しパック[楽天]

●500ml×24本[Amazon]

FIJI WATER(フィジーウォーター) 500ml×24本
価格:4,800円(税込、送料+550円)※関東への配送料無料

 

水を選ぶときのポイント

水を選ぶときの注意点として、東京医科歯科大学名誉教授の藤田紘一郎氏が著書『体がよみがえる「長寿食」』で以下の5点を挙げています。

  1. 天然の生水であること(「非加熱」と書かれた水)
  2. アルカリ性の水であること
  3. カルシウム・マグネシウムをバランスよく含むこと
  4. サルフェードというミネラルを含むこと
  5. シリカを含むこと

 
これらの条件を満たした水は、長寿や若返り効果があるといいます。
 

含有量の多い食品からも摂取できる

含有量の多い食品を意識的に摂ることで、効率よく補うことができます。シリカを多く含む食品は以下の通り。
 

シリカを含む食品一覧(食品100g中のシリカ含有量:単位mg)

穀類
キビ…500
小麦…160
トウモロコシ…20
玄米…5
精白米…0.5
 
野菜類
ジャガイモ…200
アスパラガス…18
赤かぶ…21
 
魚介・海藻類
あお海苔…62
ひじき…10
乾燥わかめ…7
あさり…2
 
シリカ(ケイ素・珪素)が多く含まれている食品・食べ物より)

 

とはいっても、現代人が食品だけで毎日摂取するのは、かなり努力が要りそうです。継続したいなら値段が高くても水の方がラクでしょう。
 

髪の毛を生やすコツ

20141206_01
 
フサフサになりたい一念で、自分に合わない方法を選択してしまい、さらに悪化させてしまう人がいます。
 
シリカ水のような天然のものを使い、毛を増やすことが可能なら、投薬や手術といった作用の強い方法を選ぶ前に、試してみる価値は有ります。
 
ナヤミムヨウに電話する前に、高いお金を支払う前に、手術の前に、ダメ元でレッツトライ!
 
それと毛を生やすためにとても大切なことがあります。それは髪が生えると信じること。そして、声に出して「毛が生えなきゃおかしい!」と脳に訴えまくるということです。
 

東京医科歯科大学名誉教授 藤田氏の「脳はバカ、腸はかしこい」という著書の中で、このような言葉があります。それは、
 

バカな脳は自分だけが満足すればいいので、甘いものや煙草やアルコールがやめられず、そのたびに身体(腸)は悲鳴をあげている。人間をコントロールしているはずの脳は、じつはダマされやすい、偏見まみれの自惚れ屋だった。
 

というものです。
 

それと脳は矛盾しないという性質があります。そのため、言葉で「毛が生えなきゃおかしい」と言っていると、毛が生えない状態が矛盾になるので、脳は細胞を活性化させて毛を生やしてしまったりするんですよね。人は脳が作り出した幻を、根拠もなく簡単に信じがちですが、実際は簡単に騙せるような相手が作り出した幻なのです。恐れも、悲しみも、ハゲさえも。なのでまず言葉で脳に言い聞かせる。とってもとっても大切です。
 

【女性の本音】7割が「ハゲを気にする!」4割が「ハゲは嫌い!」ハゲの厳しい現実・・・

調査期間:2012/4/3~2012/4/7
アンケート対象:マイナビニュース会員
有効回答数 1,000件(ウェブログイン式)

 
●女性の方に質問です。男性の頭髪の薄さは気になりますか?
非常に気になる 19.6%
どちらかと言えば気になる 54.4%
どちらでもない 14.6%
どちらかと言えば気にならない 8.2%
まったく気にならない 3.2%
 
●女性の方に質問です。男性のハゲに関してどう思いますか
非常に好感が持てる 0.3%
どちらかと言えば好感が持てる 2.5%
どちらでもない 59.2%
どちらかといえば好きではない 31.9%
あまり好きではない 6.0%
 
●男性のハゲに関して意見を聞いてみました
『潔くいこう!』
無理矢理髪を寄せたりして抵抗しているのはかっこわるい。いっそ剃るか植毛した方が潔いと思います。(千葉県/女性/26歳)

 
目についたのはこのパターンです。無理した髪型にするくらいなら潔くしてほしいというご意見です。
 
『スキンヘッドにしよう』
無理やり隠して不自然なカツラをしているより、あきらめてスキンヘッドにするくらいのほうがかっこいいと思う。(大阪府/女性/24歳)

 
こちらも同様です。スパっとスキンヘッドにした方がいい! というご意見です。ただスキンヘッドがOKな職場かどうかという、環境の問題は残りますね。
 
『カツラでも植毛でも』
無理に隠しておかしな髪型にするくらいなら堂々として丸刈りでもいいと思う。不自然ならばカツラなり植毛でもすればいいと思う。(千葉県/女性/34歳)

 
この方はカツラでも植毛でも……というご意見ですが、中には……。
 
『カツラはやってほしくない』
本人に似あっていれば、なんでも良い。でもカツラなどはやってほしいと思わない。(沖縄県/女性/31歳)

 
このようにカツラはイヤだという意見も。髪が薄くなってきて「おかしな髪型」とうう時に想定されているのは、大抵の場合は「バーコード」のようです。
 
『バーコードはダメ』
バーコードにして隠そうとしているほうがかえって悲壮感を感じるので、潔く短くしてしまったほうがいいと思う。(神奈川県/女性/26歳)

 
端から真ん中に無理やり髪を持ってくるバーコードは不評ですね。悲壮感を感じさせるみたいです。
 
『もっと似合う髪型はないの?』
禿をごまかす髪型(バーコードなど)をするのではなく、もっと似合う髪形があるのではないかと思う。美容師さんとか男性雑誌で紹介すればいいのでなはないだろうか。(東京都/女性/21歳)

 
確かにチョイ悪オヤジ雑誌などでもそんな特集はやらないですね(笑)。意外と支持される記事になるかも。
 
『清潔感が大事です』
父が若ハゲだったので、嫌悪感はないですが、清潔感があるならばいいと思います。(大阪府/女性/23歳)

 
キワードは清潔感。 同様に「清潔であればいい」という意見は多くありました。ただ、その清潔感をどうやってアピールするかが難しいんですよね。
 
『旦那には植毛させる!』
「この人髪があればかっこいいのに……」と思う人は多い。植毛してでも自分を魅力的に見せるべき! 旦那がハゲたら絶対植毛させます。(東京都/女性/30歳)

 
自分の旦那なら絶対植毛させるという確固たる信念です(笑)。コストが安価であればもっと植毛に励む人が増えると思うんですが……。「髪の毛が薄くなってもカッコいい髪型」を研究するのが先かもしれませんね。
 
http://news.mynavi.jp/c_career/level1/yoko/2012/08/post_2126.html

 

女がハゲに対してここまで残酷になれるのは何故だろう。そう考えてふと思い出したのは、昔テレ朝のTVタックルで舛添さんに向かって「女にブスって言うからハゲって言われるんだよ」と言い放った田嶋さんの言葉でした。
 

参考書籍