【体験談】欧米型食生活をやめてみた結果

肉や脂っこいものが好き!そういう方は少なくはないと思います。(特に男性。)自分もそうで、よくスーパーの惣菜の肉、コンビニの肉がメインの弁当、背油たっぷりのラーメンばかりを食べてきました。そんな自分の体験談です。

 



目に見える体への変化

学生時代は、部活や体育等があり若いために代謝もいいので毎日おなかいっぱい食べていても太りませんでした。ですが、社会人になるとそうはいきません。
 
社会人になってからはデスクワークがメインであったため、体を動かすことは少なく、また休日に関しても特に運動はせずにだらだら過ごしていました。ただ、食べ物は控えることはせず、よく外食をしてラーメンばかりを食べていました。
 
もともとそれほど太りやすい体質ではなかったためか、外見的な変化はそれほどはありませんでしたが、無駄な脂肪は少しづつ蓄積されていきました。ですが、特にそのことに関しては意識を向けることはありませんでした。
 
気が付いたころから腹が弱く、腹を下すことが多くなっていました。それでも特にそれほどは気にはしませんでした。もともとが腹が弱い体質だからと無意識に思い込んでしょうがないものだと思い込んでいました。
 
 

改善への一歩

そのような食生活を数年程度は続けてきましたが、かろうじて重篤な病気などには掛かりませんでした。(何らかの病気の予備軍にはなっていそうですが。)せいぜいやや風邪を引きやすかった程度でした。ただ、このころになると腹を下すのが気になり始めていましたが、どのような対策をすればいいかはわかりませんでした。
 
そのころからまほろば自然彩園のメンバーになったということもあり、多少なりとも食に対する関心は出ては来ました。その関連で健康志向の知り合いも増えた影響か、半身浴を積極的にするようになり、ほぼ毎日腹を下していたのが、一週間に一回程度になりました!
 
食生活にも変化が出てきました。外食やコンビニ弁当がメインだったのをやめて、自炊をメインにするようにしました。簡単な料理しか作れませんが、できるだけ野菜は多くとるようにしています。腹を下すこともたまにしかなくなりました。すぐに腹を下すために飲めなかったコーヒーも、コーヒーを飲んでも腹を下すことが少なくなってきたため、徐々に飲めるようになってきました。
 
 
あらためて、食生活は重要(冷え取りも)だということを実感しました。