今回は山形の伝統的な「山形のだし」をオリジナルにアレンジしたレシピを紹介します。
この記事の「目次」
オリジナル!山形のだし レシピ
材料(4人分)
- きゅうり 1本
- 長なす 1個
- みょうが 1個
- オクラ 2本
- 青しそ 4枚
調味料
- 醤油 大さじ2
- だし汁 大さじ2
作り方
- オクラはさっと湯がき、細かく刻み、ほかの材料もすべて粗みじん切りにします。
※アクが気になるときは水にさらしアク抜きしてください。
- 刻んだ1と調味料を混ぜ合わせれば完成です!
調理の補足
伝統的なレシピにはオクラは入っていませんでしたが、私はオクラが入った方がつるつる~!と食べられて好きなんです。ご飯にのせて、はもちろん冷奴やそうめんにのせたりして山形では頂きます。
彩りでトウモロコシや枝豆が入っている場合もあるようです。
もっと気軽に、という方はめんつゆでも代用できちゃいます!
夏野菜は夏バテ予防に効果的!だしはいろんな野菜を一度に摂れる栄養も知恵もぎゅっと詰まったおばあちゃんの知恵袋レシピですね♪